






▲
by littlecub55
| 2010-02-28 23:22
| 解体編


リアのリムの腐食が凄かったのは、パンクした際出た充填剤が原因だったのかも知れません。
さて、ノーマルチューブとタフアップ。タフアップ(フロント)が2.50、ノーマル(リア)が2.75幅であるにも関わらず、手に持った感じでは、明らかにタフアップの方が重たいです。


この論理はカブなど非力なエンジンには当てはまると思います。もちろんパンクのリスクは増えますが、2倍も重たいチューブは使えたくはありませんので、チューブ交換のときはノーマルチューブに換えます。
その代わり、パンク防止策としてMTBでも使っていたNo-Tubesを充填して使用する予定です。これなら常時外周に充填剤が無いので、少しは軽量化できると思います。本当はチューブレス化できるといいのですが・・・
▲
by littlecub55
| 2010-02-26 02:56
| 解体編
▲
by littlecub55
| 2010-02-25 17:27
| 解体編
オークションを見ると、スーパーカブ系を含むリトルカブのパーツは腐るほど出品されています。程度は新車取外しから、腐りかけのド中古まで様々ですが、どれも安い!
エンジン以外は数千円程度で手に入ります。たまに新品より高値が付けられてるパーツもありますが・・・

手前の赤いのが元のタンク。後ろがオークションで買ったやつ(銀色)

今回はサビが出ていた。ガソリンタンク、スイングアーム。ついでに安かったのでついついキャブレターまで落札してしまいました。金額は全部で3000円!(+送料3000円ww) 送料が馬鹿になりませんね。

ツインキャブ仕様・・・ではありませんw後ろが後期型のキャブレターです。、このキャブレター、後期型の物で私のリトルカブ(前期型)には使用不可でした。良く調べないといけませんね。


後期型は燃費を上げたり排ガス規制に合わせるためにエアクリーナーボックスの4つの穴のうち、ひとつがメクラ蓋になっていたり、キャブレター本体にセンサーやチャンバーが取り付けられています。これはこれで勉強になりました。w

欲しかったのはこのゴムの部分だけだったんですけどね。ww 後でパーツリストで調べたら300円くらいでしたorz
エンジン以外は数千円程度で手に入ります。たまに新品より高値が付けられてるパーツもありますが・・・






▲
by littlecub55
| 2010-02-24 01:46
| 解体編













▲
by littlecub55
| 2010-02-23 05:14
| 塗装編


こいつは案外強力で、日焼けしたアイボリー系のPCの筐体など、簡単に削れてしまいます。





極細→細目→荒目の順に試します。




でもカブの薄い塗膜には強すぎます。

▲
by littlecub55
| 2010-02-22 20:49
| 塗装編
アップするの忘れてましたwwww
エンジン降ろすだけなら必要はありませんが、フレームの丸洗いを行いたかったので外せるパーツは外しておきます。
Rホイールを取り外すと、フレームのメインパイプが見えてきました。それにしても汚いw

何かコビリ付いてます。エンガチョww パイプの中まで入り込んでますよwメーカーさんなんで、ここを塞がないんでしょうか?

ガソリンタンクの外側はサビが多いですが、なんとかなるレベルかな?

ガソリンタンク内はサビも無くきれいです。ふたつの穴が見えますが、パイプがついている方がメインで、下の穴がリザーブ用の穴です。

タンクに残ったガソリンを抜きます。ガソリンパイプは再利用しないのでカッターナイフで切りました。

まだ少しタンク内に残っています。全て抜くためにキャリアを取外し・・・

タンクを持ち上げてみました。これでほとんど抜けました。

あとはキャブレター内に残ったガソリンを抜いておきます。

タンクを外してフレームの中を覗いてみると、埃まみれの配線がゴチャゴチャ。ここも洗って綺麗にしたいな。
作業中、揮発したガソリンの匂いが、かなりしてました。喫煙中の人が通りかかったら、引火していたかもしれません。危ないところでした。今度から注意します。そうでなくてもバイクをばらしていると、何故か、近所の爺さんが寄ってきますw それがカブだと尚更多く寄ってきますw
今日の作業の最後にエンジンオイルを抜いておきます。(今頃かいっ!)オイルが抜けやすいように、少し傾けて、ドレンボルトを抜いたまま一晩寝かせます。オイルは極端に汚れてなくて、定期的に交換されてきたようです。
エンジン降ろすだけなら必要はありませんが、フレームの丸洗いを行いたかったので外せるパーツは外しておきます。









作業中、揮発したガソリンの匂いが、かなりしてました。喫煙中の人が通りかかったら、引火していたかもしれません。危ないところでした。今度から注意します。そうでなくてもバイクをばらしていると、何故か、近所の爺さんが寄ってきますw それがカブだと尚更多く寄ってきますw

▲
by littlecub55
| 2010-02-20 01:24
| 解体編

あまりに汚いので、組み立てる前に、どうしてもやっておきたかった。





今日の作業はこれまで。あー!すっきりした!!
▲
by littlecub55
| 2010-02-18 13:36
| 解体編






強化するならスーパーカブの物に交換するのが安上がり?






▲
by littlecub55
| 2010-02-17 00:20
| 解体編



オークションでノーマルそっくりに造られた、ステンレス製のスイングアームを見つけました。新興国で造られたそうです。サビないのは魅力的だけど、強度的にはどうなんでしょう?ステンレスはクロモリと組成が似てるのでハイテン鋼と同等なのかな?わからんけどw
▲
by littlecub55
| 2010-02-15 01:59
| 解体編
カテゴリ
以前の記事
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧